1. HOME
  2. カードローンについて
  3. セブン銀行カードローンは職場への電話による在籍確認なし!【理由解説】

カードローンについて

セブン銀行カードローンは職場への電話による在籍確認なし!【理由解説】

セブン銀行カードローンで借入がしたいけど「電話で在籍確認がなしって本当?」と思っている方の為にわかりやすく、詳しく説明します。

結論、セブン銀行カードローンは原則電話連絡による在籍確認はありません。なので、会社にバレることなく融資可能です。

審査において、原則としてご登録の電話番号および勤務先へご連絡することはありません。

ただし、セブン銀行側が電話での在籍確認が必要と判断した場合は、勤務先に在籍されていること、本人のお申込みであることを確認するため、勤務先や携帯電話等に電話がかかってきます。

セブン銀行カードローンは銀行法に基づいて、運営している銀行系のカードローンなので安心して借入することができますが、セブン銀行カードローンの申し込み条件の一つに、「セブン銀行口座の開設をすること」が申し込み条件となっています。

アプリから申し込めば即日で口座開設ができるものの、口座の指定がないカードローンと比較するとやや手間がかかります。

詳細を公式サイトでみる

一方で、大手消費者金融5社(アイフル・アコム・プロミス・レイク・SMBCモビット)なら口座指定もなく、原則電話での在籍確認はありません。
>横にスクロールできます

大手消費者金融 原則電話で在籍なし 電話での在籍確認の実施率 Web完結 郵送物なし 審査通過率※2
アイフル 0.3%※1 30.6%※4
アコム 1%※2 39.3%※5
プロミス 2%※3 非公表
レイク 非公表 非公表
SMBCモビット 非公表 非公表

大手消費者金融は、金融庁の貸金業法に基づいて運営しているため、怖い取り立てもなく安心して借入ができます。

大手消費者金融5社とも原則電話での在籍確認はありません。最も電話で在籍確認がないのはアイフルでした。電話での在籍確認の実施率が一番低く、審査に通っている割合は約3人に一人と高いです。

初めて申し込む人や会社へ電話連絡を避けたい人は大手消費者金融もおすすめです。

まずは、安心して申し込むためにも、在籍確認の仕組みを理解しましょう。

目次
  1. そもそも在籍確認とは?まずは在籍確認が完全になしにできない仕組みを理解しておく
  2. セブン銀行カードローンは原則職場への電話による在籍確認なしで借入できる!
  3. セブン銀行カードローンの在籍確認のタイミングは申し込み方法によって異なる
  4. セブン銀行カードローンで在籍確認の電話が必要になってしまう5つのケース
  5. セブン銀行カードローンから在籍確認の電話が職場へ来る場合の対処法
  6. セブン銀行カードローンの在籍確認の口コミ
  7. セブン銀行カードローンの在籍確認で審査に落ちないために注意したい5つのこと
  8. セブン銀行カードローン以外で在籍確認の電話なしで借りれる大手消費者金融5選!セブン銀行カードローンとの違いも解説
  9. セブン銀行カードローンの在籍確認のQA

そもそも在籍確認とは?まずは在籍確認が完全になしにできない仕組みを理解しておく

在籍確認とは、カードローンの申込者が本当に申告した職場に在籍しているか、そして返済能力があるかを確かめるために在籍確認はなしにはできません。

これは、セブン銀行カードローンのような銀行系カードローンは銀行法で、大手消費者金融のような消費者金融系カードローンは貸金業法で「貸す前に返せる人かどうか」を確認する義務があるので必ず行います。

貸付け審査にあたり、信用情報機関の情報等を活用するなどして、自行・他行カードローン、貸金業者の貸付けを勘案して返済能力等を確認するよう努める。

ただし、在籍確認の方法は特に法律で決まりはなく、「職場に電話で在籍確認」や「給与明細や源泉徴収票などの書類提出による在籍確認」のような方法でも可能です。

ちなみに、在籍確認が完全にない金融会社は違法です。いわゆるヤミ金です。そういった業者では絶対に借入しないようにしましょう。

銀行系カードローンは、多重債務にならないように、返済能力の厳格化が進んでいます。なので、電話で在籍確認を行うところも多いです。

その中でも、セブン銀行カードローンは原則電話での在籍確認なしで借入ができます。また、大手消費者金融5社でも原則電話での在籍確認がなく銀行カードローンより審査が柔軟なので審査に不安がある人におすすめです。

セブン銀行カードローンは原則職場への電話による在籍確認なしで借入できる!

運転免許証などの本人確認書類で在籍確認が可能

セブン銀行カードローンでは、原則電話での在籍確認がありません。そのため、申し込みの際に必要な運転免許証などの本人確認書類で在籍確認が可能です。

審査において、原則としてご登録の電話番号および勤務先へご連絡することはありません。当社が必要と判断した場合は、勤務先に在籍されていること、ご本人さまのお申込みであることを確認するため、お客さまの勤務先、携帯電話等にお電話いたします。

セブン銀行カードローンの申し込みの際に以下の本人確認書類を1点用意しておきましょう。

  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書
  • マイナンバーカード
  • 健康保険証

本人確認書類に不備があると電話がかかってくる可能性が高まってしまうので不備がないか確認しておきましょう。特に、住所は現住所であるか確認しましょう。

また、健康保険証など、住所が名前、生年月日と違う面に記載されている場合は、住所が記載されている面の画像も必ず提出するようにしましょう。

借入希望額を少なめにすれば電話なしにしやすくなる

借入希望額を10万以下の少額にすれば、セブン銀行カードローン側のリスクも低く、返済できるだろうと判断してくれるので在籍確認の電話がなしにしやすくなります。

また、セブン銀行カードローンの初回借入金額は50万円までと決まっているので収入証明書類の提出はありません。

セブン銀行側のリスクが少なければ少ないほど、電話での在籍確認なしにしやすくなるので、最初の借入は10万以下にするといいでしょう。

少額で足りない場合は、初回借入れから約6ヶ月以上経過した人は増額申請が可能です。

増額のお申込み(100万円~300万円)には年収情報の提出が必要です。

セブン銀行カードローンは、初めての申し込みは本人確認書類だけで借入可能ですが、増額申請の際には、セブン銀行側も本当に返済できるか詳しく確認するために年収情報の提出を求めています。

これからお金を借りる上で知っておきたいことの一つに貸金業法の総量規制という法律があります。

過度な借入れから消費者の皆さまを守るために、年収などを基準に、その3分の1を超える貸付けが原則禁止されています(総量規制)。例えば、年収300万円の方が貸金業者から借入れできる合計額は、最大で100万円となります。

総量規制は、年収の3分の1を超える貸付は禁止とアコムなどの消費者金融系のカードローンに適応される貸金業法という法律なので、銀行法の銀行系カードローンは特に規制はされていません。

しかし、銀行系カードローンは総量規制の対象ではありませんが、申込者が多重債務にならないように独自に融資上限を設けており審査が厳しくなっているのが現状です。

在籍確認の電話が心配な場合は申し込み後すぐにフリーコールへ連絡しよう

セブン銀行カードローンで在籍確認の電話が心配な場合、申し込み後すぐにフリーコール(0088-21-1189)に連絡しましょう。

または、セブン銀行チャットサポートでオペレーターに繋げて相談することもできます。

大手消費者金融では、各社のフリーコールに連絡することで、在籍確認の電話についてあらかじめ確認したり、対応方法を相談したりすることができます。

セブン銀行カードローンも大手消費者金融5社のように詳しく教えてくれるかもしれません。

なお、そもそも法律で在籍確認自体を完全に無しにすることはできません。

ただし、以下のように貸金業者の与信審査は「電話連絡等」で実施となっているため、電話で在籍確認を行う必要はないのです。

貸金業者の自主的な取組として,若年成人に対する貸付に際しては,貸付額に一定の利用限度額を設けることや,借入目的や勤務実態の確認を電話連絡等で実施するなど,返済能力の調査を一層適切に行う取組を推進。

そのため、会社によってどのように在籍確認をするか決めることができます。

大手消費者金融5社では、原則電話での在籍確認はなしで書面や申告内容での確認を実施することができます。セブン銀行カードローンはどのような方法なら確実に在籍確認の電話連絡無しにできるかフリーコールに電話して確認しましょう。

セブン銀行カードローンの在籍確認のタイミングは申し込み方法によって異なる

まず、セブン銀行カードローンはセブン銀行の口座開設が申し込みの条件です。

そのため、セブン銀行の口座をお持ちの方とセブン銀行の口座をお持ちでない方で申し込み方法が異なります。

それぞれの申し込み方法と在籍確認が行われるタイミングを以下の表にまとめました。

>>横のスクロールできます

申し込み方法 セブン銀行の口座をお持ちの方 セブン銀行の口座をお持ちでない方
Myセブン銀行(アプリ) 入力情報確認後に実施される 口座開設後の入力情報確認後に実施される
ダイレクトバンキングサービス(Web) 本人確認の後に実施される 郵送で口座開設後、ダイレクトバンキングサービスで申し込み、本人確認の際に実施される

申し込みの流れは少し違いますが、基本的には本人確認書類の後に実施されます。

セブン銀行カードローンの融資は最短翌日なので、早くても申し込みをした日に在籍確認の電話がかかってきます。

在籍確認の電話が心配な場合、申し込み後すぐにフリーコール(0088-21-1189)、またはセブン銀行チャットサポートでオペレーターに連絡して在籍確認の電話があるかどうか確認するといいでしょう。

Myセブン銀行(アプリ)

セブン銀行の口座をお持ちの方やお持ちでない方でも、Myセブン銀行(アプリ)から申し込みをすることができます。在籍確認の電話は、ローン申し込み入力情報確認後に在籍確認が行われます。

Myセブン銀行(アプリ)での在籍確認の流れ

Myセブン銀行(アプリ)から口座開設をする(口座がある方はローンの申し込みから)
Myセブン銀行(アプリ)からローンの申し込みをする
ローンお申込みボタンからお客さま情報を入力
入力情報の確認をセブン銀行側は行う
必要があればその際に勤務先への在籍確認
審査結果をメールで確認(翌日~3営業日程度)
借入可能

Myセブン銀行アプリでは、申し込みから借入までがスマートフォン一つで完結でき、必要書類の提出もカメラで撮影してアップロードできるので、来店や郵送は一切不要です。

ちなみに、アプリで口座開設には、マイナンバーカードまたは運転免許証どちらかが必ず必要です。どちらもない人は郵送で口座を開設してからカードローンの申し込みを行いましょう。

ダイレクトバンキングサービス(Web)

セブン銀行の口座をお持ちの方は、ダイレクトバンキングサービス(Web)ですぐに申し込みができます。

セブン銀行の口座をお持ちでない方は、まず郵送で口座開設をした後にダイレクトバンキングサービス(Web)で申し込みができます。

ダイレクトバンキングサービス(Web)で申し込みの場合、在籍確認の電話は、本人確認後に在籍確認が行われます。

ダイレクトバンキングサービス(Web)での在籍確認の流れ

口座がない方は郵送で口座開設をする(口座がある方はローンの申し込みから)
ダイレクトバンキングサービスの「カードローン」を選択して申込み
申し込み情報や本人確認書類を提出する
入力情報の確認をセブン銀行側は行う
必要があればその際に勤務先への在籍確認
審査結果をメールで確認(翌日~3営業日程度)
借入可能

ダイレクトバンキングサービス(Web)では、口座がある人はスムーズに申し込みができます。

運転免許証またはマイナンバーカードがなく、口座がない人は郵送で口座開設をしてから申し込むことができます。

新しく口座を開設した場合、キャッシュカードが自宅に送られてきます。

カードをお受取りいただけない場合、口座開設が取消しになりますので、カードは必ずお受取りください。

必ずキャッシュカードを受け取ってからカードローンの申し込みをするようにしましょう。

セブン銀行カードローンで在籍確認の電話が必要になってしまう5つのケース

セブン銀行カードローンでは、原則電話での在籍確認はありませんが、在籍確認の電話が必要になってしまう場合もあります。

以下の5つを気をつければ、在籍確認の電話を避けられるので申し込み前に確認しておきましょう。

  1. 申し込み内容や提出書類に不備がある場合
  2. 個人事業主や派遣社員などで毎月の収入が安定していない場合
  3. 過去5年以内に延滞があり信用情報が悪い場合
  4. 50万以上の増額を申請するとき
  5. 申込者の勤務先情報が不明確な場合

1.申し込み内容や提出書類に不備がある場合

セブン銀行カードローンの申し込み内容や提出書類に不備がある場合は電話が必要になってしまいます。

なぜなら、申し込み内容や提出書類が揃っていないと書面での在籍確認が取れず、電話で確認をするしかないからです。

なので、申し込み内容や提出書類は不備がないようしっかりと確認しましょう。

セブン銀行カードローンの審査に必ず必要な書類は本人確認書類です。また、初回の貸付金額は50万円までなので収入を証明する書類は必要ありません。

お申込みには本人確認書類が必要になります。
セブン銀行が定める以下のいずれかの本人確認書類を1点ご用意ください。

・日本国籍のお客さま
運転免許証、運転経歴証明書、マイナンバーカード、健康保険証
・外国籍のお客さま
在留カード(特別永住者証明書)

また、申し込み内容では、住所や勤務先の情報に誤りがある、生年月日等の記入漏れなど不備がないように気をつけましょう。

申し込み時には、すべての情報が正確で、必要書類を漏れなく提出するように心掛けることでセブン銀行カードローンからの電話を避けることができます。

2.個人事業主や派遣社員などで毎月の収入が安定していない場合

個人事業主や派遣社員など、毎月の収入が安定していない職業の場合、在籍確認の電話がかかってくる可能性があります。

一般的にカードローンを申し込む際に、月ごとの収入に波がある場合や、仕事の契約期間が不定期な場合、在籍確認の電話を行うことで、勤務先の存在や収入の実態を確認したいという意図があります。

例えば、月10万円稼いでいる人と、月に100万稼ぐ月と1万稼ぐ月と波がある人、どちらが審査に通りやすいかというと、月に10万円稼いでいる人の方が審査に通りやすいです。

このように安定した収入が審査の一つで重要なポイントになります。

ただ、波があるからといって申し込みができないわけではありません。

収入が不安定な場合は、確定申告書や振込明細書などで、収入の証明を行い、返済能力がしっかりとあることを示すことが重要です。

3.過去5年以内に延滞があり信用情報が悪い場合

自分の信用情報の過去5年以内に延滞履歴がある場合信用情報が悪いので、セブン銀行カードローンの審査は慎重に行われます。

信用情報とは、これまでのクレジットカードやローンの利用履歴、返済状況、申込み履歴などを記録した個人の信用履歴のことです。

信用情報とは、クレジットやローンの契約や申し込みに関する情報のことで、客観的な取引事実を登録した個人の情報です。

セブン銀行側は、この信用情報を元にお金を貸してもいいのか、申込者を信用してもいいのか審査を行います。

過去のカードローンの利用履歴はJICCCICの「信用情報機関」に保存されており、審査時には必ずその情報が確認されます。

なので、信用情報が悪いと会社に在籍確認の電話が行われたり、そもそも審査に通ることが難しいのが現状です。

信用情報が悪いとは、自分の信用情報に「異動」がある人は「信用情報が悪い」と言います。

特に、返済が長期間、延滞や未払いだった場合は、信用情報に「異動」と登録されます。

以下が「異動」に関する内容です。

・返済日より61日以上または3ヵ月以上の支払遅延(延滞)があるものまたはあったもの
・返済ができなくなり保証契約における保証履行が行われたもの
・裁判所が破産を宣告したもの(破産手続開始の決定がされたもの)

このような場合は、「異動」と信用情報機関に金融事故情報として5年程登録されています。

過去の支払いが終わっていたとしても、このような信用情報に傷がついているとセブン銀行側は「本当に返済能力があるのか?」と会社に在籍確認の電話をかける可能性が高くなります。

なので、信用情報に「異動」の文字があり信用情報が悪い場合は申し込みをしない方が会社にバレずに済みます。

信用情報は自分で調べることが可能です。「信用情報を開示する」のリンクから、手順通り進めていけば申し込む前に自分で確認することができます。

また銀行系のセブン銀行カードローンは、消費者金融に比べて審査が厳しいです。

簡単な審査で数百万円に上るお金を借りられるカードローンを巡り、大手銀行や地方銀行が融資の抑制に乗り出す。

そのため、延滞したことあるかも?など審査に不安がある人は大手消費者金融なら審査通過率が高く、3人に一人が審査に通っているので大手消費者金融を検討するといいでしょう。

4.50万円以上の増額を申請するとき

セブン銀行カードローンでは、初回の借入は50万円まで可能です。現在の借入額が50万円で、増額申請をする場合収入証明書の提出が必要です。

また、50万以上の高額融資を申し込む場合、場合によっては在籍確認の電話があります。

高額な融資は返済負担が大きいため、申込者が返済できる能力を十分に備えているかどうかが特に重要視されます。

・増額のお申込み(100万円~300万円)は、初回お借入れから約6ヶ月以上経過のお客さまがお申込みいただけます。
・増額のお申込み(100万円~300万円)には年収情報の提出が必要です

セブン銀行カードローンの増額申請は、初回の借入れから約6ヶ月以上経過しないと申し込みできません。また、申込時に100万円・150万円・200万円・250万円・300万円の中から希望の利用限度額を選択します。

年収や借り入れ希望額によって人それぞれ異なるので、収入証明書を出しても不安な方は、電話での在籍確認なしで増額ができるかコールセンターに確認するといいでしょう。

5.申込者の勤務先情報が不明確な場合

申し込みする際に自分の勤務先の住所や電話番号を間違って記入してしまうと審査がスムーズに進まなくなる原因になります。

セブン銀行側は、申込者の返済能力を判断するために、収入源が安定しているかどうかを確認するので、勤務先の情報が正確であれば、収入の安定性や返済能力を確認しやすくなります。

申し込みフォームには、必ず正確な勤務先情報を記入するようにしましょう。

以下の情報は正式なものを記載するようにしましょう。

  • 会社名:正式な法人名(省略せず正確に記載)
  • 部署名:所属している部署や役職(可能な範囲で記入)
  • 会社の電話番号:正確な連絡先を提供(会社の代表番号を記載)
  • 勤務先の住所:勤務先の所在地(具体的な住所を入力)
  • 勤務形態:正社員、派遣社員、契約社員などの雇用形態

略称などで書かないように注意し、誰が見てもわかるように書くことがスムーズに審査が行われるコツです。

セブン銀行カードローンから在籍確認の電話が職場へ来る場合の対処法

万が一セブン銀行カードローンから電話での在籍確認があった場合に備えて、勤務先にバレないための対処方を紹介します。

どうしても在籍確認の電話連絡を避けられない場合でも、以下の3つの方法で職場の人にバレないように工夫すれば問題ありません。

  1. 自分が出やすい電話番号を伝える
  2. 電話による在籍確認のタイミングを事前相談で時間指定しておく
  3. 事前に勤務先の人へ自分宛ての連絡が来る理由を伝えておく

1.自分が出やすい電話番号を伝える

セブン銀行カードローンに申し込む際、申し込みフォームに記入する電話番号を自分が出やすい電話番号を伝えましょう。

職場への連絡が必要な場合でも、自分が直接対応できるようにすることで、在籍確認を通じて周囲の人に借入れが知られるリスクを軽減できます。

具体的には、所属部署や内線番号を記入することで、セブン銀行からの連絡を自分で受けることができ、職場の他の人に知られることなく対応しやすくなります。

勤務先に在籍されていること、ご本人さまのお申込みであることを確認するため、お客さまの勤務先、携帯電話等にお電話いたします。

セブン銀行では、在籍確認の電話の際には「お客さまの勤務先、携帯電話等」と記載されているので、電話連絡は携帯電話の方が出やすい旨を申し込み後すぐにコールセンターに伝えてみるのもいいでしょう。

在籍確認がスムーズにいくためにも自分が出やすい電話番号にするのはおすすめです。

2.電話による在籍確認のタイミングを事前相談で時間指定しておく

職場に知られたくない場合や、忙しい時間帯に電話がかかってくることを避けたい場合には、事前に電話確認のタイミングを相談しておくことが効果的です。

申し込み後すぐに以下のコールセンターに電話して、「自分が出やすい時間帯」を伝えることで、セブン銀行側がその時間に電話をかけるよう調整してくれる可能性があります。

例えば、「◯時〜◯時は会社に人がいないので◯時頃でしたら大丈夫です。」や「お昼以降は他の人の電話で忙しいので午前中にお願いしたいです」など、理由をつけて自分の出やすい時間帯を伝えると人が多い時間を避けられたり、職場にバレるリスクが減ります。

また、在籍確認の電話をかける担当者を男性か女性かなど要望に応えてくれるので、コールセンターで希望があれば相談しましょう。

3.事前に勤務先の人へ自分宛ての連絡が来る理由を伝えておく

セブン銀行カードローンの在籍確認で勤務先にバレないためには、事前に勤務先の人へ自分宛ての連絡が来る理由を伝えておきましょう。

もしも勤務先の人が電話に出た場合、仕事に関すること以外の電話があったら不審に思う可能性もあります。

なので、在籍確認の電話がかかってくる前に「銀行口座解説の件で電話がかかってくるかもしれない」「私が対応できなかった場合、外出中ですと答えておいてください」など事前に職場の人に声をかけておくといいでしょう。

大手消費者金融のように、「外出中です」でも在籍している確認が取れたということで在籍確認が済む可能性があります。

 

セブン銀行カードローンの在籍確認の口コミ

デイリーアンケート調査したところ、アコムの在籍確認方法に関して以下の口コミが寄せられました。

セブン銀行カードローンの在籍確認の電話がなかった人の口コミ

以下がデイリーアンケート調査でセブン銀行カードローンの在籍確認の電話がなかった人の口コミです。

  1. 必要書類を社名記載の保険証にしたからか、在籍確認の電話はありませんでした。(40代・男性)
  2. 初めての申し込みで不安でしたが、在籍確認の電話なしで10万円借りることができました。(20代・女性)
  3. Webで申し込みをしたあとアコムに電話をして在籍確認を避けたい旨を伝えたところ、会社へ電話の必要なく翌日に借入ができました。(30代・男性)

デイリーアンケートの結果、在籍確認をなしにするポイントは、「社名記載の保険証を提示した」「10万円の少額」「セブン銀行カードローンコールセンターに相談連絡をした」ということが重要なことがわかりました

在籍確認は書面でも可能で、セブン銀行カードローンの本人確認書類で社名が載っているのは健康保険証なので、健康保険証を提出するといいでしょう。

また、10万程度の少額なら収入証明書も必要なく、セブン銀行側も返済できるだろうと判断してくれるので在籍確認なしで借入がしやすいです。

それでも心配な場合は、Web申し込み後セブン銀行コールセンター「0088-21-1189」に電話したり、セブン銀行チャットサポートでオペレーターに繋げて相談してみてください。チャットは月~土曜の9時~18時で対応してくれます。

セブン銀行カードローンの在籍確認の電話があった人の口コミ

以下がデイリーアンケート調査でセブン銀行カードローンの在籍確認の電話があった人の口コミです。

  1. 提出した書類が一部見えにくかったため、電話確認が必要になったと考えています。(40代・男性)
  2. 契約社員として入社して間もなかったため、必要だったのかなと思います。(20代・女性)

デイリーアンケートの結果、「提出書類がぼやけていた」「契約社員として入社して間もなかった」という口コミがありました。

契約社員として入社して間もないと、銀行カードローン側は本当に返済できるのかを確認しなくてはいけません。

そのため、入社歴が浅いと在籍確認の電話がかかってくる可能性があります。

会社に電話連絡が行なわれ、第三者に要件を聞かれたとしても個人情報保護法により要件を伝えることはないので会社にバレずに在籍確認が済みます。

他に在籍確認を行わなければいけない理由として、「提出書類がぼやけていた」とあります。

本人確認書類をスマートフォンやデジタルカメラで撮影する際には、以下の点にご留意ください。

・ピントを合わせる
・フラッシュはOFFにする
・明るい場所で撮影する
・正面から撮影する
・本人確認書類全体を写す
・画像を加工しない

提出する前に、以上のことを気をつけ、情報がぼやけていないか確認してから提出するようにしましょう。

セブン銀行カードローンの在籍確認で審査に落ちないために注意したい5つのこと

セブン銀行カードローンの在籍確認で審査落ちしないために以下の5つを注意しましょう。

  1. 勤務先情報など、申込に虚偽の内容はないか確認する
  2. 借入額は年収の3分の1を超えないように申し込みする
  3. 職場に必ずつながる電話番号にする
  4. 派遣社員は派遣元と派遣先の両方を記入する
  5. 勤務先の人が名前を把握しているか確認する

1.勤務先情報など、申込に虚偽の内容はないか確認する

セブン銀行カードローンで審査落ちしないために、勤務先情報を間違えてしまったり、嘘の情報を書いていないか確認をしましょう。

たとえば、勤務先の正式名称や電話番号、部署名、勤続年数などを正しく入力することが大切です。

これらの情報に不備や誤りがあると、在籍確認がスムーズに行われず、審査に時間がかかる原因になったり、最悪の場合、審査に落ちてしまうこともあります。

また、他社の借り入れ状況を意図的に隠すのもやめましょう。

セブン銀行カードローンは、申込者の信用情報をみて借入できるかどうかの審査を行います。

信用情報とは、ローンの申し込み状況や利用履歴といった日本信用情報機構(JICC)および指定信用情報機関(CIC)に登録されている個人情報のことを指します。

他社の借り入れ履歴や延滞などの情報が記載されているので、虚偽の申告をしてもすぐに信用情報からバレてしまい、審査に悪影響を及ぼす可能性が高くなります。正確かつ誠実に情報を入力するようにしましょう。

2.借入額は年収の3分の1を超えないように申し込みする

セブン銀行カードローンで審査落ちしないために、借入額は年収の3分の1を超えないようにしましょう。

というのも、消費者金融系カードローンの貸金業法には「総量規制」というルールがあります。

過度な借入れから消費者の皆さまを守るために、年収などを基準に、その3分の1を超える貸付けが原則禁止されています(総量規制)。例えば、年収300万円の方が貸金業者から借入れできる合計額は、最大で100万円となります。

セブン銀行カードローンは銀行法に基づいて運営しているので総量規制の対象外です。

ですが、実際には貸しすぎ防止のため総量規制に準じた審査がされることが一般的なので、総量規制である年収の3分の1を超える借入にしないようにしましょう。

つまり、年収に対して大きすぎる金額を希望してしまうと、その時点で審査に通らない可能性が高くなります。

ちなみに、セブン銀行のカードローンは新規契約時の最大限度額が50万円までとなっているため、総量規制の範囲内であれば基本的に問題ないケースが多いです。年収が150万以下の人は年収の3分の1以内に借入額の設定をしましょう。

3.職場に必ずつながる電話番号にする

セブン銀行カードローンで審査落ちしないために、職場に必ずつながる電話番号にするようにしましょう。

万が一在籍確認があった際に、会社へ電話が繋がらないと審査に通ることができないので、職場に必ずつながる電話番号にしておきましょう。

また、間違った情報だと審査がスムーズにいかず最短翌日の融資が叶わないかもしれません。

もし、間違えて入力してしまった場合はすぐにセブン銀行カードローンコールセンターまたはセブン銀行チャットに連絡しましょう。

迅速に訂正を行うことで、審査に影響が出る前に対応できます。

4.派遣社員は派遣元と派遣先の両方を記入する

セブン銀行カードローンで審査落ちしないために、派遣社員は派遣元と派遣先の両方を記入するようにしましょう。

  • 派遣元:登録している派遣会社の名前、住所、電話番号など。
  • 派遣先:実際に働いている企業の名前、所在地など。

正確に記載することで、実際にどんな仕事をしているのかも伝わりやすくなり、審査の際の確認がスムーズに行われます。

派遣会社によっては、外部からの在籍確認電話には答えない会社もあるので、自分の派遣会社に確認しておきましょう。

リクルートスタッフィングでは、スタッフの皆さまの個人情報について外部からのお問い合わせには一切お答えしておりません。在籍証明が必要な場合には、あらかじめSS課から『在職証明書』をお取り寄せいただいた上で、お申し込みいただくようにお願いします。

このようにリクルートスタッフィングでは、外部からの在籍確認の問い合わせには一切答えられていません。

このような場合、派遣会社から在籍証明書を出してもらい、セブン銀行カードローンに提出することになります。

なので、事前に派遣会社に、第三者から在籍の確認電話があった場合はどのような対応をとるのか聞いておきましょう。

また、特に派遣社員の場合、収入が不安定と見なされることもあるので、希望額をできるだけ少額に設定することで本人確認書類のみで審査に通りやすくなります。

5.勤務先の人が名前を把握しているか確認する

セブン銀行カードローンで審査落ちしないために、勤務先の人が申込者の名前をの名前を把握しているか確認しておきましょう。

申し込んだ本人が電話に出ることが理想ですが、勤務先の人が電話を受け取った場合、勤務先の人が申込者の名前や役職がしっかりと認識されていない場合、在籍確認がスムーズに進まない可能性があります。

対策としては、勤務先の人に「もしかしたら自分宛の電話が来るかもしれない」と伝えておくのがいいでしょう。

一般的に在籍確認の電話は、勤務先の人が「席を外しております」「外出中です」など在籍していることがわかるような内容なら在籍確認完了です。

もしも、勤務先の人に何か聞かれた際は、「銀行口座の開設をするので、その確認のための電話が来ることがあります」「ちょっとした書類手続きをしているので、確認電話があったら外出していること伝えてください」など、勤務先の人がスムーズに電話に出て回答してくれるような理由を考えておくといいでしょう。

セブン銀行カードローン以外で在籍確認の電話なしで借りれる大手消費者金融5選!セブン銀行カードローンとの違いも解説

セブン銀行カードローン以外で在籍確認の電話なしで借入可能なおすすめのカードローンは、大手消費金融5社です。

大手消費者金融のアイフル、アコム、プロミス、レイク、SMBCモビットは金融庁の貸金業法に基づき運営しているので安心して借入することができます。

セブン銀行カードローンとの違いも説明します。
>横にスクロールできます

電話で在籍確認をしなかった割合 原則電話連絡なし 審査通過率 提出書類※1 郵送物なし カードレス WEB完結 融資スピード※2 申し込み年齢※3 無利息期間
アイフル 99.7% 30.6%※5 運転免許証
個人番号カード
住民基本台帳カード
特別永住者証明書
在留カード
最短18分 満20歳以上69歳まで 契約日から30日間
アコム 99% 39.3%※6 パスポート
運転免許証
保険証
マイナンバーカード
最短20分 満20歳以上 契約日から30日間
プロミス 98% 非公表 パスポート
運転免許証
保険証
マイナンバーカード
在留カード
特別永住者証明書
最短3分 年齢18~74歳 借入日から30日間
レイク 非公表 非公表 運転免許証
保険証
パスポート
マイナンバーカード
在留カード
最短25分 満20歳から満70歳まで 365日間※4
SMBCモビット 非公表 非公表 運転免許証マイナンバーカード パスポート 保険証 最短15分 満年齢20才~74才 なし
注釈
※1:場合によっては収入証明書類の提出も必要です。
※2:お申込み時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。
※3:収入が年金のみの方はお申込いただけません。
※4:
①365日間無利息は、初めてのご契約。Webでお申込み・ご契約、ご契約額が50万円以上でご契約後59日以内に収入証明書類の提出とレイクでの登録が完了の方。②60日間無利息は、初めてのご契約。Webお申込み、ご契約額が50万円未満の方。③無利息期間経過後は通常金利適用。初回契約翌日から無利息適用。他の無利息商品との併用不可。
※5:アイフル月次データ(2025年3月期 無担保新規成約率(2025年2月分)
※6:アコムマンスリーレポート(2025年3月期下記 新規貸付率(2025年3期分)
アイフル本人確認書類
アコム本人確認の必要書類(本人確認書類)のご提出
プロミス本人確認書類・年齢
レイク本人確認書類
SMBCモビット本人確認書類
アイフル郵送物
アコム郵送物
プロミス郵送物
レイク郵送物
SMBCモビット郵送物
アイフルカードレス
アコムカードレス
プロミスカードレス
レイクカードレス
SMBCモビットカードレス
アイフルweb完結
アコムweb完結
プロミスweb完結
レイクweb完結
SMBCモビットweb完結
アイフル申し込み年齢
アコム申し込み年齢
レイク申し込み年齢
SMBCモビット申し込み年齢
プロミス無利息期間
アイフル無利息期間
アコム無利息期間
レイク無利息期間

このように大手消費者金融5社は、在籍確認は原則なしなので、どこに申し込んでも会社に電話がなくバレにくくおすすめです。

以下では、セブン銀行カードローンとの違いも説明しながら、大手消費者金融5社の解説をしていきます。

アイフルは99.7%の人が電話で在籍確認なし!郵送物もなく会社や家族にバレない

アイフルの在籍確認について
✔︎ 原則在籍確認の電話連絡なし
✔︎ 本人確認書類により在籍確認する
✔︎ 在籍確認の電話をしない確率99.7%
✔︎ 同意を取ってから電話をかける
✔︎ 電話がかかってくる場合個人名から
✔︎ 在籍確認の実施は申し込み後の審査時
✔︎ 延滞しない限り勤め先への連絡はなし

融資までの時間 金利(実質年率) 電話連絡
最短18分 3.0%~18.0%
(3.0%~9.5%)(※1)
無し
郵送物 無利息期間 カードレス対応
無し 最大30日間 あり
WEB完結 スマホATM取引 年齢条件
あり 満20歳以上69歳まで
借入可能額 収入証明書 連帯保証人
1〜800万円 不要(※2) 不要
バイト/パート 学生 月々の返済額(10万借入)
申込可 申込可(※3) 4,000円/月
※1~3
 
※1:ファーストプレミアムローン
※2:50万を超える場合は必要。
※3:安定した収入があること。

公式サイトで詳細を見る

【PR】アイフル株式会社

>>横にスクロールできます

アイフルで聞いた項目 アイフルの回答
電話での在籍確認はしますか? 原則電話での在籍確認はありません。
電話必要時はどのような場合? 確実にお答えするのは難しいです。審査状況によります。
電話する場合、事前の同意確認はしますか? 在籍確認が必要な場合は、ご本人様へ事前に連絡させていただきます。
ご安心ください。
アイフルという名前から電話しますか? 在籍確認の電話が必要な場合は、個人名で実施します。
在籍確認の電話のタイミングは? お申込後の審査中にかけます。
電話以外で職場にバレる心配はないですか? ご契約後、延滞されない限りは当社よりお勤め先への連絡はございません。
支払いが遅れた場合、どうなりますか? ご書面の発送や、お勤め先への連絡の可能性がございます。事前に相談をお願いします。
在籍確認で必要な書類は? 健康保険証や給与明細書で確認します。当社が不十分と判断した場合はその他の書類をお願いする可能性もございます。

アイフル」は原則電話での在籍確認の実施をしません。

実際に電話がかかってくる割合は全体の「0.3%」と公式サイトで公開していて、大手消費者金融の中で最も在籍確認の電話がかかってこないということがわかりました。

お申込みの際に自宅・勤務先へのご連絡は行っておりません。
在籍確認が必要な場合でも、お客様の同意をいただかない限り実施いたしません。

アイフルに確認をしたところ、万が一電話がかかってくる場合でも、事前に同意せずに会社等へ電話することもなく、延滞しない限り職場への連絡をすることはないと回答を得ました。

電話がかかってくる場合についてアイフルに確認をしたところ、担当者の個人名で電話をかけるとのことでした。

例えば、アイフルのコールセンターの担当者の名前が吉田さんの場合は「吉田と申しますが、〇〇さんはいらっしゃいますか?」という電話がかかってくるためアイフルでの借り入れがバレる可能性は低いです。

また、アイフルは同意なく郵送物を自宅に送ることはありません。

お客様のご同意を得ることなくご自宅へ郵送物をお送りすることはありません。
電磁的交付を承諾している場合、翌営業日に明細書をメールで送ります。

ただし、返済の件で連絡が取れない場合などに郵送物が送られてくる場合があります。

ただし、郵送物は社名が入っていない封筒で送付されます

【郵送物を送付するケース】
ご返済の件でお客様との連絡が取れない場合(※カウンセリングセンターから連絡を差し上げます。)
お客様が書類送付を希望された場合
当社が必要と判断した場合 など

アイフルから郵送物が送られてくることは基本ありませんが、返済が遅れた場合は送付される可能性もあるので、返済遅れがないようにしましょう。

アイフルは、大手消費者金融の中でも電話による在籍確認の実施率が最も低いため、在籍確認の電話をかけられるのが心配ならアイフルで借入をしましょう。アイフルではカードレスにも対応していてアプリでも借り入れが可能です。

セブン銀行とローソン銀行でも借り入れができるので、アイフルで借りたことが職場を始め周囲にバレる確率も低いでしょう。

公式サイトで詳細を見る

 

アコムは99%の人が電話で在籍確認なし!審査通過率が一番高く審査に不安がある人におすすめ

アコムの在籍確認について
✔︎ 原則電話での在籍確認の実施なし
✔︎ 本人確認書類により在籍確認をする
✔︎ 在籍確認の電話をしない確率99%
✔︎ 電話連絡がかかってくる場合は個人名から
✔︎ 在籍確認のタイミングは本人への同意後すぐ
✔︎ 申込時も借入中も勤務先に郵送物が届かない
✔︎ 担当者の性別が指定できる

融資までの時間 金利(実質年率) 電話連絡
最短20分※1 3.0~18.0% 無し
郵送物 無利息期間 カードレス対応
無し 初回30日間無利息 あり
WEB完結 スマホATM取引 年齢条件
あり 20歳以上
借入可能額 収入証明書 連帯保証人
1万〜800万円 不要 不要
バイト/パート 学生 月々の返済額(10万借入)
申込可 申込可 3025円/月
※1~3
 
※1:お申込み時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。
※2:高校生はお申込いただけません。18歳19歳は2ヶ月分の給与明細の提出が必要。
※3:50万を超える場合は必要。
※4:安定した収入があること。

公式サイトで詳細を見る

【PR】アコム株式会社

>>横にスクロールできます

アコムフリーコール聞いた項目 アコムの回答
電話での在籍確認はしますか? 原則電話による在籍確認は実施しておりませんのでご安心ください。
電話必要時はどのような場合? 審査状況によって変わるので、お答えは難しいです。
電話する場合、事前の同意確認はしますか? はい、お客様の承諾なくお電話をすることはありません。
アコムという名前から電話しますか? アコムという名前は出しません。担当者の個人名で連絡します。
在籍確認の電話のタイミングは? お客様の事前同意をいただいた後にかけさせていただきます。
電話以外で職場にバレる心配はないですか? 職場の住所等お伺いすることもないので、郵送物を送ることもありませんので、ご安心ください。
支払いが遅れた場合、どうなりますか? ご連絡が取れない場合はご自宅に郵送物を送らせていただく場合があります。また、会社に個人名で電話をかけさせていただくこともあります。
在籍確認の電話をなしにするにはどんな書類が必要ですか? 本人確認書類のマイナンバーカードor免許証と社会保険証の提出をお願いしています。
その他 在籍確認に対して不安がある場合はネットでお申し込みをされた後にフリーコールまでお電話をください。書類提出前に在籍確認について相談をすることができます。
※コール
 

アコム」は原則、職場への在籍確認を実施しません。実際にかかってくる割合は全体の1%とアコムの公式サイトで公開しています。

約99%のお客さまは、電話以外の方法で在籍確認を完了しています。

アコムから電話をかける必要がかかってくる場合でも、借入者の同意を得ることなく会社等に電話をかけることはありません。

 

電話がかかってくる場合はどのようにかけてくるかアコムに確認をしたところ担当者の個人名で電話をかけるとのことでした。

例えばアコムコールセンターの担当者が鈴木さんの場合は「鈴木と申しますが、〇〇さんはいらっしゃいますか?」という感じで電話がかかってくるので「アコム」という名前が周囲にバレることはありません。

また在籍確認は書類で代替が可能となっており、必要書類について確認したところ「顔写真付きの本人確認書類と社会保険証の提出をお願いしております」とのことでした。

健康保険証をマイナンバーカードに切り替えてしまった人は、申し込み完了後アコムのフリーコールで必要書類について確認をしましょう。

アコムでは、返済期日を過ぎても連絡が取れない場合や、電磁交付に登録されていない場合などを除いて自宅や勤務先に書類が送られてくる心配はありません。

Q.自宅や勤務先に何か書類が送られてくることはありますか?
A.原則送付しません。
※「電磁交付」に登録されていない場合は、お借入時やお支払い時に明細書などをお送りすることがあります。

電子交付は明細などがweb上で確認できるサービスで、明細などを自宅に送付されたくない場合は忘れずに登録するようにしましょう。

アコムは新規申込者の審査通過率が37.1%※と高いため、審査に不安がある人におすすめです。30日間の無利息期間もあります。

※注釈
 
まずは公式サイトから詳細を確認してみてください。

アコム公式サイトはこちら

 

プロミスは98%の人が電話で在籍確認なし!最短3分と最も早く借入できる

プロミスの在籍確認について
✔︎ 原則電話での在籍確認なし
✔︎ 本人確認書類により在籍確認する
✔︎ 在籍確認の電話をしない確率98%
✔︎ 事前承認なしでの電話確認0件
✔︎ 電話がかかってくる場合個人名から
✔︎ 在籍確認のタイミングは同意を得たらすぐ
✔︎ 申込時も借入中も勤務先に郵送物が届かない

融資までの時間 金利(実質年率) 電話連絡
最短3分 4.5〜17.8% 原則無し
郵送物 無利息期間 カードレス対応
あり無し 30日間 あり無し
WEB完結 スマホATM取引 年齢条件
あり 18〜74歳
借入可能額 収入証明書 連帯保証人
500万 不要 不要
バイト/パート 学生 月々の返済額(10万借入)
申込可 申込可 4,000円/月
※1~3
 
※1:お申込み時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。
※2:高校生はお申込いただけません。18歳19歳は2ヶ月分の給与明細の提出が必要。
※3:50万を超える場合は必要。
※4:安定した収入があること。

公式サイトで詳細を見る

【PR】SMBCコンシューマーファイナンス株式会社

>>横にスクロールできます

プロミスコールで聞いた項目 プロミスの回答
電話での在籍確認はしますか? 原則、職場へ在籍確認の電話は実施いたしません。代わりに、本人確認書類で行います。
電話必要時はどのような場合? 審査状況によりお電話する場合がございます。
電話する場合、事前の同意確認はしますか? お客さまの事前承認なしでの電話確認は0件です。
プロミスという名前から電話しますか? 担当者の個人名により電話をします。プロミスという名前は出しません。
在籍確認の電話のタイミングは? 事前同意を得たらすぐにおこないます。
電話以外で職場にバレる心配はないですか? 書面の受け取り方法を「Web明細」にすることで職場へ郵送物が届く心配もありません。
支払いが遅れた場合、どうなりますか? 連絡が取れない時に郵送物を送る場合があります。

プロミス」は原則、職場への在籍確認を実施しません。実際にかかってくる割合は全体の2%と公式サイトで公開しています。

プロミスでは、実際に98%のお客さまには電話での在籍確認を実施しておりません。

万が一電話がかかってくる場合でも、事前に同意せずに会社等へ電話することはありません。

電話がかかってくる場合について、プロミスコールに確認したところ、担当者個人名からかかってくるとのことでした。

仮に、プロミスコールセンターの担当者名が田中の場合「田中ですが〇〇さんはいらっしゃいますでしょうか?」という感じで職場に電話が来ることになります。

また、Web完結を利用すれば申し込み時に必要な郵送物も届きません

プロミスならお申込・お借入・ご返済まですべてWebで完結!郵送物もありません。

借入期間中に関しても、書面の受け取り方法を「Web明細」で登録すれば、勤務先に郵送物などが届く心配もありません

書面の受取方法を「Web明細」でご登録いただいた場合は、原則、書類をお送りすることはありません。
ただし、お支払に遅れが生じ、お客さまとご連絡が取れない場合には書類をお送りすることがあります。

ただし、返済が遅れたのち連絡を無視したりすると書類が届く場合もあるようです。返済には注意しましょう。

プロミスは、最短3分で借入できるので早く借りたい方にも最適です。30日間利息0円も実施中。

まずは公式サイトから詳細を確認してみてください。

公式サイトで詳細を見る

 

レイクは原則在籍確認なし!無利息期間が365日間と業界一の長さ

レイクの在籍確認について
✔︎ 勤務先や自宅への連絡は行っていない
✔︎ 事前承認なしでの電話連絡は行わない
✔︎ 電話があるときは担当者の個人名でかかってくる
✔︎ 発信番号は非通知or発信専用番号
✔︎ 申し込み時も借入時も勤務先への郵送物なし

融資までの時間 金利(実質年率) 電話連絡
最短25分※1 4.5%~18.0% 無し
郵送物 無利息期間 カードレス対応
無し 最大365日※2 あり
WEB完結 スマホATM取引 年齢条件
あり 満20歳から満70歳まで
借入可能額 収入証明書 連帯保証人
1万円~500万円 不要※3 不要
バイト/パート 学生 月々の返済額(10万借入)
申込可 申込可※4 4,000円~/月
※1~4
 
※1:お申込み時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。
※2:①365日間無利息は、初めてのご契約。Webでお申込み・ご契約、ご契約額が50万円以上でご契約後59日以内に収入証明書類の提出とレイクでの登録が完了の方。②60日間無利息は、初めてのご契約。Webお申込み、ご契約額が50万円未満の方。③無利息期間経過後は通常金利適用。初回契約翌日から無利息適用。他の無利息商品との併用不可。
※3:50万を超える場合は必要。
※4:安定した収入があること。

公式サイトで詳細を見る

【【PR】新生フィナンシャル株式会社

>>横にスクロールできます

レイクで聞いた項目 レイクの回答
電話での在籍確認はしますか? 在籍確認のお電話ですが、新規契約の審査の際に必要と判断された場合はお電話をさせていただくことがございます。
電話必要時はどのような場合? 審査の状況によって判断します
電話する場合、事前の同意確認はしますか? 一度お客さまに勤務先へ電話していいかの了承を得てからお電話をさせていただきます。いきなりお勤め先へかかることはございませんのでご安心ください。
レイクという名前から電話しますか? 非通知もしくは発信専用の番号で、担当者の個人名にてお電話をさせていただきます。
在籍確認の電話のタイミングは? 了承を得てからご連絡をします。
電話以外で職場にバレる心配はないですか? 勤務先に郵送物を送付することはありません。ただし、延滞時はご自宅への郵送物は送らせていただくこともございます。
支払いが遅れた場合、どうなりますか? 事前の当社への連絡なく、ご延滞されてしまった場合は、お客さまの了承得ずに、登録のお勤め先へご連絡させていただきます。
在籍確認のために必要な書類について 本人確認書類は、運転免許証や保険証、マイナンバーカードなどで確認することができます。保険証でしたら、ご在籍の確認書類として承ることができる場合がございますが、あくまで拝見後の判断となります。

レイク」では、申込みの際に、自宅や勤務先へ連絡はしていません。

Q.申込み時に自宅や勤務先に連絡は来ますか?
A.申込みの際に、自宅や勤務先へご連絡はおこなっておりません。
在籍確認が必要な場合でも、お客さまの同意をいただかずに実施することはございません。

レイクに確認をした結果在籍確認が必要な場合でも、同意を得ずに電話をかけることはなく、勤務先への電話連絡の有無を確認してから電話をするという回答を得ました。

電話がかかってくる場合は非通知もしく発信専用番号、「レイク」や「新生フィナンシャル」という名称も出すことなく、個人名でかかってきます。

例えばレイクの担当者の名前が清水の場合は「清水ですが、〇〇さんはいらっしゃいますか?」という流れで電話での在籍確認が実施されます。

またレイクはweb完結も可能で、「web完結郵送なし」(スマート本人確認)「web完結郵送なし」(口座登録で本人確認)を選択すると職場や自宅に郵送物が届くことなく利用することが可能です。

はじめてのご契約の場合、下記の契約方法を選択いただくと郵送物なしでご契約いただけます。
Web完結 郵送なし(スマート本人確認)
Web完結 郵送なし(口座登録で本人確認)

ただし、事前にレイクへの連絡をすることなく、返済が遅れてしまってしてしまった場合は、了承なく勤務先に電話がかかってくるので、返済には注意しましょう。

レイクは、無利息期間が最大365日と長いので、利息が気になる人にも最適です。

さらにレイクでPayチャージ・Pay払いが2025年2月27日よりスタートし、サービスの幅が広がりました。

レイクが気になる方は公式サイトから詳細を確認してみてください。

公式サイトで詳細を見る

 

SMBCモビット原則在籍確認なし!収入のある70歳以上の高齢者も申し込み可能

SMBCモビットの在籍確認について
✔︎ 原則電話での在籍確認は実施していない
✔︎ 会社名がわかる書類により在籍確認は完了
✔︎ 事前承諾なしで電話連絡をすることはない
✔︎ 書類での在籍確認を優先している
✔︎ 電話がかかってくる場合個人名から
✔︎ 在籍確認のタイミングは同意を得た後
✔︎ 郵送物なしを選択すれば書類の郵送なし

融資までの時間 金利(実質年率) 電話連絡
最短15分※1 3.0~18.0% 無し
郵送物 無利息期間 カードレス対応
無し なし あり
WEB完結 スマホATM取引 年齢条件
あり 満年齢20才~74才※2
借入可能額 収入証明書 連帯保証人
1万円~800万円 - 不要
バイト/パート 学生 月々の返済額(10万借入)
申込可 申込可※4 4,000円/月
※1~4
 
※1:お申込み時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。
※2:収入が年金のみの方は申し込みできません。
※3:安定した収入があること。

詳細はこちら

【PR】三井住友カード株式会社

>>横にスクロールできます

SMBCモビットで聞いた項目 SMBCモビットの回答
電話での在籍確認はしますか? 原則電話での在籍確認はなく、書類での確認を優先しています。
電話必要時はどのような場合? 書類を準備できない場合などはかける可能性があるが、お客さまの御了承がなければかけない
電話する場合、事前の同意確認はしますか? します
SMBCモビットという名前から電話しますか? いえ、個人名で電話をかけます
在籍確認の電話のタイミングは? 申し込み後の同意を得た後に実施します
電話以外で職場にバレる心配はないですか? 郵送物などが職場に届くことはないので借り入れがバレる可能性は低いと思います
支払いが遅れた場合、どうなりますか? 職場へのご連絡をさせていただきます。
書類での在籍確認を行う場合必要書類は? 保険証や給与明細書など会社名がわかるものがあれば在籍確認完了となります
※SMBCモビットお客さまサポート
 

SMBCモビット」は原則職場への在籍確認の電話をしていません。

原則、ご自宅やお勤め先へ確認のご連絡は行っておりません。
※審査を進めるにあたり確認が必要となる場合、事前にお客さまの同意を得たうえでご連絡いたしますので、ご安心くださいませ。

SMBCモビットへの問い合わせしたところ電話がかかってくる場合も同意なしで会社等へ連絡することはないとと回答を得ました。

また、SMBCモビットでは書類での在籍確認の実施を優先しているとのことでした。

電話がかかってくる場合について確認したところ、担当者の個人名からかかってくると回答していました。

仮に、SMBCモビットのコールセンターの担当者名が高橋の場合は「高橋ですが〇〇さんはいらっしゃいますでしょうか?」という感じで職場に電話が来ることになります。

SMBCモビットは書類(領収書、ご利用明細書など)の交付方法を「電子」を選択すれば郵送物なしで借り入れが可能です。

郵送物なしを希望される方は、交付方法「電子」をご選択いただくと書類の郵送はございません。

職場や自宅への郵送物は基本ありませんが、支払いが遅れた場合は職場へ連絡がいくので、返済期日を守って返済に遅れそうな場合は、SMBCモビットに事前に伝えるようにしましょう。

SMBCモビットならカードレスにも対応していて、セブン銀行ATM取引やローソン銀行ATM取引でアプリから借り入れができます。

カードレスでご利用いただけるスマホATM取引なら、スマートフォンアプリを使用してセブン銀行ATMやローソン銀行ATMから利用いただけます。

SMBCモビットは、最短15分で借り入れができるので急ぎで借りたい人にも最適です。

さらにHDI 格付けベンチマークにおいて、最高評価の三つ星を獲得するなど顧客対応も充実しています。

SMBCグループ傘下のSMBCモビットで借入を検討している人は公式サイトより詳細をチェックしてください。

 

詳細はこちら

 

セブン銀行カードローンの在籍確認のQA

  1. セブン銀行カードローンの申し込み条件は何ですか?
  2. アルバイトやパートでも電話の在籍確認はなしですか?
  3. 学生でも借入できますか?
  4. 勤務先や自宅への郵送物はありますか?
  5. 融資にどのくらい時間がかかりますか?

1.セブン銀行カードローンの申し込み条件は何ですか?

以下の条件をすべて満たす方は、セブン銀行カードローンに申し込みができます。

(1)セブン銀行口座をお持ちのお客さま(個人)
(2)ご契約時の年齢が満20歳以上満70歳未満のお客さま
(3)一定の審査基準を満たし当社指定の保証会社(アコム株式会社)の保証を受けられるお客さま
(4)外国籍の方は永住者であること

「一定の審査基準」は公表されていません。しかし銀行カードローンは審査の厳格化により審査が通りにくいのが現状です。審査に不安がある人は大手消費者金融5社なら審査が柔軟なので検討することをおすすめします。

2.アルバイトやパートでも電話の在籍確認はなしですか?

原則電話での在籍確認はありませんが、セブン銀行側が在籍確認の電話を行うと判断した場合は電話があります。

当社が必要と判断した場合は、勤務先に在籍されていること、ご本人さまのお申込みであることを確認するため、お客さまの勤務先、携帯電話等にお電話いたします。

アルバイトやパートの場合、全員が自分の名前を知らない可能性があるので、自分が出勤時に在籍確認の電話がかかるようにセブン銀行コールセンターもしくはセブンチャットで日時の相談を行うとスムーズに在籍確認が済みます。

3.学生でも借入できますか?

セブン銀行カードローンは、学生は申し込みできません。

恐れ入りますが、学生の方はお申込みいただけません。

学生は、セブン銀行カードローン以外の利用を検討しましょう。大手消費者金融5社は学生でも申し込み可能で、プロミスなら18歳、19歳の学生でも申し込むことができますよ。

4.勤務先や自宅への郵送物はありますか?

ローンサービスの申込みには、セブン銀行の口座が必要です。

すでにセブン銀行の口座を開設していればアプリで融資可能のため郵送物はありません。

ただし、口座の開設をしていなければキャッシュカードが郵送されます。

口座開設後、簡易書留郵便(転送不要扱い)にてセブン銀行からキャッシュカードをお申込みの住所へお届けいたしますので、必ずお受取りください

キャッシュカードの郵送物には、カードローンの利用内容は記載されていないため、郵送物でバレることはありません。

5.即日融資可能ですか?

いいえ、即日融資はできません。審査結果がわかるまでに最短でも翌日〜3営業日程度かかり、その後に融資が可能となります。

警察庁のデータベース(DB)への照会で審査に時間をかけ、即日の融資を停止する。

銀行等による過剰貸付の防止のために審査を厳しく行うので即日融資は停止になりました。

大手消費者金融5社なら「今日中にお金が必要」という場合でも最短25分以内の即日融資可能です。

著者情報
【当記事管理者:野村 優樹】

【当記事管理者:野村 優樹】

当コンテンツは、東京都知事(3)第31698号日本貸金業協会会員第005977号株式会社日本信用情報機構(JICC)加盟の株式会社デイリープランニング 営業部部長 野村 優樹が公的機関・公式サイトなどの信頼できる情報を元に制作しています。内容に誤り等ある場合、お問い合わせフォームまでご連絡ください。内容確認し修正の対応を致します。

関連記事